@家賃の支払い(督促を受けないために) |
■家賃の支払いは契約書に記載どおりの方法で行なってください。
□ 家賃の支払いが遅れますと、遅延損害金が発生したり、契約が解除になる場合があります。 |
|
A火の用心(安全のために) |
■就寝時、外出時の火元の確認をはじめ、たばこの消し忘れ、暖房器具のつけっぱなしなどに注意してください。
■たばこの消し忘れは常に火災原因の上位です。寝たばこは特に注意してください。
■暖房器具を使用する際は寝具や衣類などから離しておくように。
■バルコニーなどは非常時の通路となりますので、モノを放置しないでください。 |
|
B盗難防止策(被害に遭わないために) |
■玄関ドアはもちろん、ベランダやトイレ、浴室の窓などの施錠チェックを忘れずに。
■窃盗のプロは窓の大小を問わず侵入してきます。
■長期にわたって留守にするときは、新聞の配達を止めるなどの気くばりをしてください。
■カギを紛失した場合は、ただちに、ご連絡ください。有料にて、シリンダ交換をいたします。 |
|
C漏水の管理 |
■カビのもとになるだけでなく、階下へ流れ、そこに住まれている方にも迷惑をかける場合があります。(損害賠償の発生を避けるために)
■蛇口などの締め忘れには十分注意しましょう。
■また、水道管からの漏水などは、早めに私どもにご連絡ください。 |
|
D結露・カビ防止、お手入れについて |
■結露の防止
□機密性の住宅などでおこりやすく、カビの原因にもなりますので日常のお手入れが大切です。
□結露を防止するには、風通しをよくして、マメに換気を行います。
□もし水滴が発生したら、乾いた布で速やかにふき取っておくようにしましょう。
■カビの防止
□梅雨時や結露の発生しやすい冬場には、押し入れや家具の裏側、浴室、洗面所などに「カビ」が発生することがあります。
□カビの予防のためには、換気を十分に行い、家具なども壁から少し離して置くようにしましょう。
□また、押し入れのふすまも少し開けて風通しをよくしましょう。 |
|
Eゴミの出し方(地域により異なります) |
■場所・・・決められた集積所に出してください。
■日時・・・ゴミの種類ごと、定められた曜日・時間に出してください。
■分類・・・可燃ゴミ/台所の生ゴミ、紙、紙パック、衣類など
不燃ゴミ/プラスチック類、金属、ガラス、陶磁器、ゴム、皮革、電池、
電球、ビン、発泡スチロールなど
粗大ゴミ/家具、自転車、テレビ・ステレオ・冷蔵庫などの家電、
容器に入らないもの
※ペットボトルの取り扱いは地域によって異なりますので、最寄りの清掃局にご確認ください。 |
|
F騒音(気づかないうちに加害者にならないために) |
■共同住宅ではある程度の音は「生活音」として許容しなくてはなりません。
■深夜の入浴や洗濯、掃除、テレビなどの音は「騒音」となりますので、十分に注意してください。
■テレビは壁から離して設置すると音が伝わりにくくなります。
■ステレオはボリュームを絞ってください。
■ドアの開け閉め、階段の上り下りは静かにしましょう。 |
|
Gペット |
|
■犬、猫などの小動物を飼うことは禁止しております。(一時の預かりも禁止です。)
■ペットは臭い、鳴き声、ノミ、ダニの発生など近隣住民の迷惑となりますので、必ずルールは守りましょう。 |
|
H違反駐車・駐輪 |
|
■指定場所以外、近隣路上などでの駐車駐輪は厳禁です。 |
|
H賃貸契約・家財保険契約の更新 |
■更新通知
契約満了日が近づきますと、更新の案内〈契約更新のお知らせ〉をお送りします。
※万が一、案内がない場合は必ず事前にお間い合わせください。
■更新手続き
更新手続きは所定の方法にて行ないます。 |
|
I解約 |
■解約通知
□解約をする場合は、契約書に記載の指定の 予告期間内にご連絡ください。
□電話だけでのご連絡はトラブルの原因となりますので、必ず電話連絡後、「解約通知書」
を当社までお送りください。
□解約日がはっきりしない場合や ご本人様からのご連絡でない場合は受け付けられません。
■解約日、ルームチエック当日
□解約日までには、必す荷物を全部出した状態にしておいてください。
□退去時にでたゴミは責任をもって処理してください。
□公共料金等の精算を必ず行っておいてください。
□入居時にお渡しした「鍵」を必ずご返却ください。(スペアキーも含みます)
□室内備品の取り扱い説明書もご返却ください。
□最寄りの郵便局へ転居届(用紙は郵便局にあります)を提出すると、旧住所宛ての郵便物は1年間新住所へ転送されます。
■敷金の精算
□ルームチエック後、精算のご連絡をします。
□敷金の精算は諸経費の処理後となります。
□家賃滞納などで預かり敷金を超えた場合は、当社の指定する方法でお支払いいただきます。
□銀行振込の場合、手数料はお客様のご負担となります。 |
|